日常と萌えの呟き場。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
読書の秋ですね。世間では読書週間なるものが始まってるようですし、読みましたよ辻村深月の『ぼくのメジャースプーン』!・・・・・・はは。なあんて冷静に言ってられません。
すんごい面白かったです!!(絶叫)
ものすごくどきどきしました!本読んでてどきどきするなんて久々です。あ、まだ余韻でどきどきしてます。
友人に奨められて読んでたんですが、正直メフィスト賞作家ですし、期待してなかったんです。四年ぶりぐらいに講談社ノベルス読みました。
別にメフィスト賞嫌いなわけではないんですよ。むしろ私の本読み、物書きとしてのルーツは講談社ノベルスなんですが、いかんせそれなりに年を重ねえるとあのレーベルきつくって笑。もうちょっと追走出来ないので、根本ルーツである森博嗣ですら読まなくなって久しいんですがカムバックです。
適当にネタバレしつつ、暑苦しい感じで。
ものすごくどきどきしました!本読んでてどきどきするなんて久々です。あ、まだ余韻でどきどきしてます。
友人に奨められて読んでたんですが、正直メフィスト賞作家ですし、期待してなかったんです。四年ぶりぐらいに講談社ノベルス読みました。
別にメフィスト賞嫌いなわけではないんですよ。むしろ私の本読み、物書きとしてのルーツは講談社ノベルスなんですが、いかんせそれなりに年を重ねえるとあのレーベルきつくって笑。もうちょっと追走出来ないので、根本ルーツである森博嗣ですら読まなくなって久しいんですがカムバックです。
適当にネタバレしつつ、暑苦しい感じで。
PR
やー、いくら読んでいなかったとはいえガリレオ+物理学者でどうして東野と気づけなかったのか我ながら不覚の至りです。うう、最近アンテナが弱くなってるのしら…。駄目だわこんなことじゃ!
東野は「片思い」までしか読んでないんですが(そこまでのすべてを網羅してるわけじゃないですが)、やはりデビュー作を読んだときの衝撃が忘れられません。中学生時代の話ですが、生意気にも司書の先生と「東野はまだデビュー作を越えてないですよね!」と大いに語った覚えがあります。やー、あのラスト。背筋が寒くなったもんです…!
あと、実は東野さん家の加賀さんが恥ずかしながら二次元での初恋の人だったりします笑。「卒業」の加賀さんと沙都子のラストの会話、あれの意味が分かるようになったのは高校生になってからでした。あれです、「紅の豚」を分かるようになるのと同じ現象笑。
でもやっぱり「眠りの森」も捨てがたい。これもやっぱりね、最後の「君が好きだから」っていうのにね、加賀さあん!<ジタジタ。
となったわけですよ。眠りは割りに作家さんでもファンが多いんですよねー。あらあら、あなたもですか!とにやりとしてしまいます笑。
浅岡さんとその後どうなったのかは想像に頼るしかないのですが、いらん世話で恐縮、貴代子さんに振り回されて冷や飯食べることになった某家の義兄弟を思うと、あのまま刑期を終えた浅岡さんとゴールインしようものなら加賀さん出世出来ないんだろうなあと思ったりしました。まあ加賀さんは出世に興味なさそうなんでいいんでしょうかね。
あと加賀さんはお父さんも格好良かったんだよな。男親と息子の会話って本当にあんな感じなのかな。うちではあんなの欠片も見られないんですが笑!すみません、おじさん好きなんで!今日のついさっきオノ・ナツメにはまったもんですみません笑。
やー、面白かった。素敵なおじさん見ていると、俄かに田所先生に押しかけ女房したいと思っていた恋心が再燃します。
まあ隆君に敵わないのは分かってるからいいんです。ただ、お仕事の合間にコーヒーを淹れてあげることとか、ファイリングのお手伝いとか(あわよくば「よいセンスをしていますね」とか褒められたい)、、ジーパンとその他の衣類は一緒に洗っちゃいけないいんですよと、毎日こんこんと教えてあげたいんです笑。
勿論、出会いは先生のゼミですよ?そのまま行け行けで4年かけて押し切ればこっちのものな気がする。先生が精神的にも年を取って丸くなってるのはプラチナで裏取りましたし!行ける笑。
で、自分より大きい息子が出来るわけです。でも葉山って年下の女の子に振り回されるの得意だから、上手くやっていけると思うんですよ。あー、今一番書きたいの田所先生夢かも。需要は自分にしかないこと請け合い。田所先生は「リストランテ・パラディーゾ」で言うなら、クラウディオです。や、本当自分から迫って困らせたい笑。
なんでガリレオから始まって鉱物で締めなんだろう…。でも鉱物は早く新刊出すべきです。田所先生をもっと出すべきだよ!ブレーキ不在の坂下・洪の破壊行動と、やっぱり現場でも優秀なエディに欝になる(そしてネチネチやられる)葉山に早く会いたいです。
東野は「片思い」までしか読んでないんですが(そこまでのすべてを網羅してるわけじゃないですが)、やはりデビュー作を読んだときの衝撃が忘れられません。中学生時代の話ですが、生意気にも司書の先生と「東野はまだデビュー作を越えてないですよね!」と大いに語った覚えがあります。やー、あのラスト。背筋が寒くなったもんです…!
あと、実は東野さん家の加賀さんが恥ずかしながら二次元での初恋の人だったりします笑。「卒業」の加賀さんと沙都子のラストの会話、あれの意味が分かるようになったのは高校生になってからでした。あれです、「紅の豚」を分かるようになるのと同じ現象笑。
でもやっぱり「眠りの森」も捨てがたい。これもやっぱりね、最後の「君が好きだから」っていうのにね、加賀さあん!<ジタジタ。
となったわけですよ。眠りは割りに作家さんでもファンが多いんですよねー。あらあら、あなたもですか!とにやりとしてしまいます笑。
浅岡さんとその後どうなったのかは想像に頼るしかないのですが、いらん世話で恐縮、貴代子さんに振り回されて冷や飯食べることになった某家の義兄弟を思うと、あのまま刑期を終えた浅岡さんとゴールインしようものなら加賀さん出世出来ないんだろうなあと思ったりしました。まあ加賀さんは出世に興味なさそうなんでいいんでしょうかね。
あと加賀さんはお父さんも格好良かったんだよな。男親と息子の会話って本当にあんな感じなのかな。うちではあんなの欠片も見られないんですが笑!すみません、おじさん好きなんで!今日のついさっきオノ・ナツメにはまったもんですみません笑。
やー、面白かった。素敵なおじさん見ていると、俄かに田所先生に押しかけ女房したいと思っていた恋心が再燃します。
まあ隆君に敵わないのは分かってるからいいんです。ただ、お仕事の合間にコーヒーを淹れてあげることとか、ファイリングのお手伝いとか(あわよくば「よいセンスをしていますね」とか褒められたい)、、ジーパンとその他の衣類は一緒に洗っちゃいけないいんですよと、毎日こんこんと教えてあげたいんです笑。
勿論、出会いは先生のゼミですよ?そのまま行け行けで4年かけて押し切ればこっちのものな気がする。先生が精神的にも年を取って丸くなってるのはプラチナで裏取りましたし!行ける笑。
で、自分より大きい息子が出来るわけです。でも葉山って年下の女の子に振り回されるの得意だから、上手くやっていけると思うんですよ。あー、今一番書きたいの田所先生夢かも。需要は自分にしかないこと請け合い。田所先生は「リストランテ・パラディーゾ」で言うなら、クラウディオです。や、本当自分から迫って困らせたい笑。
なんでガリレオから始まって鉱物で締めなんだろう…。でも鉱物は早く新刊出すべきです。田所先生をもっと出すべきだよ!ブレーキ不在の坂下・洪の破壊行動と、やっぱり現場でも優秀なエディに欝になる(そしてネチネチやられる)葉山に早く会いたいです。
ようやく読んでます。さすが三/浦さん、相変わらず抱腹絶倒なのですが、今回はちょっと私のめり込み方が半端じゃないです。
言うならばこのエッセイには、私が読書をする理由のすべてが詰まってるんですよ!や、本当本読むのが好きで三/浦さんファンの女性はみんな思うんじゃないですか?!<多少オーバー。
もうこれ以上の理由はないんです。これなんですよ、私がど「物語」の世界を愛する理由は…!まあ題材がアレなので皆に勧められるかは分からないんですが、「そうか私自分の嗜好はこなってるのか!」とすごく納得しました。
以下、管理人の鬱陶しくも暑苦しい読書への呟きです。寛容なお心がある方だけどうぞ。
言うならばこのエッセイには、私が読書をする理由のすべてが詰まってるんですよ!や、本当本読むのが好きで三/浦さんファンの女性はみんな思うんじゃないですか?!<多少オーバー。
もうこれ以上の理由はないんです。これなんですよ、私がど「物語」の世界を愛する理由は…!まあ題材がアレなので皆に勧められるかは分からないんですが、「そうか私自分の嗜好はこなってるのか!」とすごく納得しました。
以下、管理人の鬱陶しくも暑苦しい読書への呟きです。寛容なお心がある方だけどうぞ。
読みながら感想書くからこんなことになるんだよ…!と自分に突っ込みをいれずにはいられません。
浅井さんの奥さん、後半になったら登場しました笑。ま、まさかそんな繋がりが…!!という、本当藤原さんにはしてやられたポジションで笑。もう読み終わったらぞくぞくしますよ!話の軸が最後までぶれないんですよ。
すべてが繋がって収束していくんです。すご…!!
ロマンス要素もばっちりですし、これは一応ハードボイルドに分類されるらしいんですが、暑苦しさとか鬱陶しい男臭さとかが全然なくて女性でも絶対楽しめると思います。とにかく面白い。抜群に上手い。そんな小説です。
あと、とうとう来ましたね図/書/館/戦/争の漫画化!漫画になるという噂は聞いていたんですが、やっぱり白/泉社はいい仕事してくれますね…!絵はイメジにどんぴしゃですし、絵になると本当に堂上さん小さかったんだと実感笑。今後に超期待。まあなにはともあれ、
早く手/塚君を出せ…!!
えっと、ワタクシ手/塚君ファンです。堂/上さんは普通に格好いいんですけど、もうド下手くそな手/塚君の読み聞かせを微笑ましく聞きたいんです。業務で読み聞かせをやらされていたら一般利用の女性にくすりと笑われて、みたいな夢書きたいです。笑いを堪えられながら「随分、お苦手なんですね」みたいな感じで始まってください。
柴/崎とのラブの行方もとっても気にしてるんですけどね。ぶっちゃく堂/上・郁組より気になってる…!じれったいなあもうお前ら!<そこが好き
余談ですが、私手塚君の髪型が小牧さん系のさらさらかと思ってたんですが、内乱の登場人物紹介では堂上さん的つんつん頭だったので、うん?と思ったんですよ。あれですか、お兄ちゃんがさらさらだから反抗してるんですかね笑?図/書/館/戦/争でスケッチお題がしたくてしょうがない最近です。
浅井さんの奥さん、後半になったら登場しました笑。ま、まさかそんな繋がりが…!!という、本当藤原さんにはしてやられたポジションで笑。もう読み終わったらぞくぞくしますよ!話の軸が最後までぶれないんですよ。
すべてが繋がって収束していくんです。すご…!!
ロマンス要素もばっちりですし、これは一応ハードボイルドに分類されるらしいんですが、暑苦しさとか鬱陶しい男臭さとかが全然なくて女性でも絶対楽しめると思います。とにかく面白い。抜群に上手い。そんな小説です。
あと、とうとう来ましたね図/書/館/戦/争の漫画化!漫画になるという噂は聞いていたんですが、やっぱり白/泉社はいい仕事してくれますね…!絵はイメジにどんぴしゃですし、絵になると本当に堂上さん小さかったんだと実感笑。今後に超期待。まあなにはともあれ、
えっと、ワタクシ手/塚君ファンです。堂/上さんは普通に格好いいんですけど、もうド下手くそな手/塚君の読み聞かせを微笑ましく聞きたいんです。業務で読み聞かせをやらされていたら一般利用の女性にくすりと笑われて、みたいな夢書きたいです。笑いを堪えられながら「随分、お苦手なんですね」みたいな感じで始まってください。
柴/崎とのラブの行方もとっても気にしてるんですけどね。ぶっちゃく堂/上・郁組より気になってる…!じれったいなあもうお前ら!<そこが好き
余談ですが、私手塚君の髪型が小牧さん系のさらさらかと思ってたんですが、内乱の登場人物紹介では堂上さん的つんつん頭だったので、うん?と思ったんですよ。あれですか、お兄ちゃんがさらさらだから反抗してるんですかね笑?図/書/館/戦/争でスケッチお題がしたくてしょうがない最近です。
や、もう今更私が面白いと騒がなくてもみなさんご存知だとは思うのですが(そんなことばっかり言ってるな…)、藤/原/伊/織の「テ/ロ/リ/ス/ト/の/パ/ラ/ソ/ル」は無茶苦茶面白いです!!
話の面白さは勿論なんですが、肌合いがいいんです。淡々としながら血の通った感じがとてもいいんです。飄々としながら、何でもないことのように大切なことをさらりと言わせられるあの藤原さんの力量はとんでもないですよ…!!会話のセンスも、ああこういうのってセンスでしか書けないのかしらとジダジタしてしまいます…!
た、堪らん…!!!
島村さんも好きなんですが、どうも心惹かれるのは浅井さんなんですよ…!格好いいですよね、この波乱万丈インテリめ!亡くなった奥さんは、ちょっと頭の弱いタイプだったんだろうなと思うんですが、それでもそんなところが可愛いって愛してたんたんだろうなと妄想が溢れます。奥さんも一杯に浅井さんが好きだったんだろうなあきっと。そういう話が書きたい(浮気性なもんで)
そんなこんなで万年アル中のバーテンダーが、爆弾テロに遭遇することで隠し続けていた過去が動き出すノンストップエンタメです。直/木/賞・乱/歩/賞/受/賞は伊達じゃない!ページを捲る手が止まりませんよ!
話の面白さは勿論なんですが、肌合いがいいんです。淡々としながら血の通った感じがとてもいいんです。飄々としながら、何でもないことのように大切なことをさらりと言わせられるあの藤原さんの力量はとんでもないですよ…!!会話のセンスも、ああこういうのってセンスでしか書けないのかしらとジダジタしてしまいます…!
た、堪らん…!!!
島村さんも好きなんですが、どうも心惹かれるのは浅井さんなんですよ…!格好いいですよね、この波乱万丈インテリめ!亡くなった奥さんは、ちょっと頭の弱いタイプだったんだろうなと思うんですが、それでもそんなところが可愛いって愛してたんたんだろうなと妄想が溢れます。奥さんも一杯に浅井さんが好きだったんだろうなあきっと。そういう話が書きたい(浮気性なもんで)
そんなこんなで万年アル中のバーテンダーが、爆弾テロに遭遇することで隠し続けていた過去が動き出すノンストップエンタメです。直/木/賞・乱/歩/賞/受/賞は伊達じゃない!ページを捲る手が止まりませんよ!