日常と萌えの呟き場。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日ようやく念願だった仏果を得ずを読んだ。
表紙のイラストをどこかで見たようなと思って名前を確認したら勝田文さんでした。
私昨日ダディ・ロング・レッグスとあのこにもらった音楽を読んだばっかりだったんです…!
やーもうなんて偶然!!
きゃいきゃいしちゃいました。
きゃいきゃいと言えば、昨日冬音さんの卒業式だと思ってメールしたら卒業式は今日でした。
ああなんて恥なことを…。
恥ずかしかったですが笑いを取れたからいいかと思ってしまう辺り、私も関西に馴染んできている証拠でしょうか。
表紙のイラストをどこかで見たようなと思って名前を確認したら勝田文さんでした。
私昨日ダディ・ロング・レッグスとあのこにもらった音楽を読んだばっかりだったんです…!
やーもうなんて偶然!!
きゃいきゃいしちゃいました。
きゃいきゃいと言えば、昨日冬音さんの卒業式だと思ってメールしたら卒業式は今日でした。
ああなんて恥なことを…。
恥ずかしかったですが笑いを取れたからいいかと思ってしまう辺り、私も関西に馴染んできている証拠でしょうか。
PR
今日バイト先の後輩さんが、実は森博嗣を読む人だと知って大興奮しました。
スカイクロラのシリーズ好きなんだって!
私も森さんのシリーズならこのシリーズ一番好きです。
動揺してあまり話が出来なかったのが残念でなりません。
「ハルコさんは何読むんですか」と言われて、後ろめたい本しか読んでないのでなんとはなく答えづらかったです。
や、なんか自分の読書ラインナップって当たり前なんですが、趣味丸出しなんで恥ずかしいんですよね…。
とりあえず今読んでるのは北方謙三とカムアウトしたら「ハードボイルド?!」と言われました。
うん、お姉さんは北方謙三を知ってくれていることに感動したよ。
そういう反応には慣れてます。
梨木香歩だって大好きだよ!と抵抗しておきましたが(笑)
内容を知らないなら北方の兄貴を読んでることは憚ることではありません。
5年越しぐらいでブラッディ・ドールを読み始めたんですが、20ページ目で早くもエロくて困りました。
これは噂通りです。
期待が高まります、ただ今66ページ。
スカイクロラのシリーズ好きなんだって!
私も森さんのシリーズならこのシリーズ一番好きです。
動揺してあまり話が出来なかったのが残念でなりません。
「ハルコさんは何読むんですか」と言われて、後ろめたい本しか読んでないのでなんとはなく答えづらかったです。
や、なんか自分の読書ラインナップって当たり前なんですが、趣味丸出しなんで恥ずかしいんですよね…。
とりあえず今読んでるのは北方謙三とカムアウトしたら「ハードボイルド?!」と言われました。
うん、お姉さんは北方謙三を知ってくれていることに感動したよ。
そういう反応には慣れてます。
梨木香歩だって大好きだよ!と抵抗しておきましたが(笑)
内容を知らないなら北方の兄貴を読んでることは憚ることではありません。
5年越しぐらいでブラッディ・ドールを読み始めたんですが、20ページ目で早くもエロくて困りました。
これは噂通りです。
期待が高まります、ただ今66ページ。
■あらすじ
月面都市の大企業LAP社は自社製のアンロイドに人間の少年ポールを育てさせている。地球のノンフィクション作家のリビーはポールへの待遇が非人道的だと告発をするために月にやって来る。そこで彼女は自由探偵のリックと出会い……。
だめ。
もうだめ。
神林せんせいのばかばか!!
リックが好きすぎる。
この子の「ぼく」は可愛すぎる。
神林せんせーは天才だ。
可愛さを書かせたら天才だ……!
深井さんとはまた違った可愛さです。
深井さんはぷくくと笑いながら愛でるタイプですが、
リックは普通にかっこいいよ。
かっこいいのに一人称が「ぼく」って言うのが堪らないよ!!
やー、雪風のときからうっすら気づいていたんですが、どうして神林せんせいは人間とは~とか、言葉とは~とか、難解でハードな世界を描くのに、どうしてこう隙があるんでしょう……。
何でいちいち可愛いんですか。
可愛さは標準装備ですか。
バファリンの半分は可愛さでできてるんですか。
とにかくナウいぜ神林せんせー!
いかしてるぅ。
ひゅーひゅー!!(…)
今ハルコの中で「ぼく」という一人称を完璧に使いこなしてくれる作家様のツートップは高村せんせいと神林せんせいです。
やばい、堪らん(じゅるり)
■以下私信です。
月面都市の大企業LAP社は自社製のアンロイドに人間の少年ポールを育てさせている。地球のノンフィクション作家のリビーはポールへの待遇が非人道的だと告発をするために月にやって来る。そこで彼女は自由探偵のリックと出会い……。
■神林長平著 「ルナティカン」 早川文庫刊
だめ。
もうだめ。
神林せんせいのばかばか!!
リックが好きすぎる。
この子の「ぼく」は可愛すぎる。
神林せんせーは天才だ。
可愛さを書かせたら天才だ……!
深井さんとはまた違った可愛さです。
深井さんはぷくくと笑いながら愛でるタイプですが、
リックは普通にかっこいいよ。
かっこいいのに一人称が「ぼく」って言うのが堪らないよ!!
やー、雪風のときからうっすら気づいていたんですが、どうして神林せんせいは人間とは~とか、言葉とは~とか、難解でハードな世界を描くのに、どうしてこう隙があるんでしょう……。
何でいちいち可愛いんですか。
可愛さは標準装備ですか。
バファリンの半分は可愛さでできてるんですか。
とにかくナウいぜ神林せんせー!
いかしてるぅ。
ひゅーひゅー!!(…)
今ハルコの中で「ぼく」という一人称を完璧に使いこなしてくれる作家様のツートップは高村せんせいと神林せんせいです。
やばい、堪らん(じゅるり)
■以下私信です。
脳天直撃しました。
久々に血が騒ぎました。
授業中読んでたんですが(こら)、視界が何回もぼやけて難儀しました。
単に虐待ものの話だからというだけでなく、
残酷な神が好きな人は絶対面白いと思いますよ。
特にラストは圧巻。
緩やかにほどけていく感情のひだが最後に引きずり出すヒロインの本音に足元をすくわれました。
月並みですが、消えない傷はあるんだなと。
どれだけ愛されても、どれだけ愛することが出来ても、
そんなことと傷が癒えることはまったく関係ないんだなと。
その残酷さに胸が潰れます。
名作に蛇足ですが、8年間実の母親に虐待され続けた女性が改めて母親との関係を問い直す長編小説です。
滅茶苦茶気が滅入りそうな話ですが、これ本当一気に読みです。
解説の北上さんも書いていますが、海外の児童虐待ものにつきまとうあの嫌な鬱屈感がなく抵抗感なく読めました。
久々に血が騒ぎました。
授業中読んでたんですが(こら)、視界が何回もぼやけて難儀しました。
単に虐待ものの話だからというだけでなく、
残酷な神が好きな人は絶対面白いと思いますよ。
特にラストは圧巻。
緩やかにほどけていく感情のひだが最後に引きずり出すヒロインの本音に足元をすくわれました。
月並みですが、消えない傷はあるんだなと。
どれだけ愛されても、どれだけ愛することが出来ても、
そんなことと傷が癒えることはまったく関係ないんだなと。
その残酷さに胸が潰れます。
名作に蛇足ですが、8年間実の母親に虐待され続けた女性が改めて母親との関係を問い直す長編小説です。
滅茶苦茶気が滅入りそうな話ですが、これ本当一気に読みです。
解説の北上さんも書いていますが、海外の児童虐待ものにつきまとうあの嫌な鬱屈感がなく抵抗感なく読めました。
昨日の日記読み返したら、大層キモかった・・・・。ちょっとあれは見知らぬ人に晒せるテンションじゃないですね。酷いわあれ・・・・・。目汚しなもの書いてすみません。自分にドン引きですorz
でもそれぐらい面白かったんです!キモくなるぐらい面白かったんです・・・・!
さてテンションに任せるまま、『凍りのくじら』も読了です。うん、昨日の二の舞になるよ!!<にこり
すんごい面白かった!今私の目は真っ赤なうさぎになってます。ずびずび、とりあえず泣けないうさぎは可哀相と言っておきます。
だ、だって!ふみちゃんが登場するなんて不意打ちで嬉しくてどきどきした・・・・・!(というか、メジャースプーンの方が後の作品だった。私刊行不順で読んでました)
さあ、むさ苦しい感じでゴー!
でもそれぐらい面白かったんです!キモくなるぐらい面白かったんです・・・・!
さてテンションに任せるまま、『凍りのくじら』も読了です。うん、昨日の二の舞になるよ!!<にこり
すんごい面白かった!今私の目は真っ赤なうさぎになってます。ずびずび、とりあえず泣けないうさぎは可哀相と言っておきます。
だ、だって!ふみちゃんが登場するなんて不意打ちで嬉しくてどきどきした・・・・・!(というか、メジャースプーンの方が後の作品だった。私刊行不順で読んでました)
さあ、むさ苦しい感じでゴー!