忍者ブログ
日常と萌えの呟き場。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ギアス視聴続行中。
ややや、ディートハルトって中田さんだったんですね!
ずっと聞いたことある声だと思っていたらブッカーさん(雪風)じゃないですか!!
うはは、ゼロと零だよ!
なんのクロスだ!!
雨だれ、ほんの少し、ゼロ。
言ってください少佐…!
PR

昨日ケーキ食べながら、一回もみたことないのに好きサイトさんが扱っているせいでイメージの凝り固まってしまっている変態スザルルについてさなさんに話したせいか、自分の中で火がついてしまいました。

起きぬけから突然ギアスを見始めています。
基本的にアニメ見ない子なんですけど異常に食いついています。
すごいな。
色々すごいな。
志水君が二重人格になってる。
革命と学園生活がセットになってるってどこまで萌え重視なアニメなんだ。
まさか三話目でシャワーシーンって。
朱雀は余の成長後に見えます。
バイオレンスなスザカレ割と萌えです。
どん学園行事だ、噂に違わぬネタアニメ。
でも早く変態スザルルが見たい。
もはや変態は既定設定です。
ルルが好きすぎて頭の線が切れてる朱雀か、朱雀が好きすぎて完全に負けてるルルか。
辻村のスザルルは、何を言っても通じ合わないエゴ丸出し設定がベースです。
退廃、背徳、堕落、不健全、狂気、彼岸、腐敗。
うへへ。
なんか学園ではクールにしてるルルのゼロコスは心底笑えるな。
あ、カレンは学園の方の髪下ろしてる方が可愛い。
え、なんか朱雀乙女だ(4話目の橋からの逃亡)
てか目を見れば全部思うままに操れるって、ミステリで双子トリック使われたぐらいずるい設定だと思う。
あ、朱雀にはツンデレなんだゼロ(4話目朱雀を引きとめようとしてるとこ)
ルルカレでもルルCCでも、意外とノマカプもおいしいな。
時々がっつきたくなる台詞もあるので色々妄想のオカズになります。
ユフィが朱雀に身分を明かしたとき、「あなただけは私を皇女などと呼ばないでください」とかうざいこと言わなかったのはかなり高ポイントです。
内では思ったかもしれないけど、地位に対して責任があって好印象です。
とまあつらつら書きましたがこれ、ロボットアニメだったんだ…!(一番の衝撃)

 



お給料を頂けたのでケーキ食べに行った後、かねてからさなさんと行きたいと言っていたサンホラづくしのオールナイトカラオケに行って参りました!
さなさんお疲れ様ー!
カオスという以外の言葉は見つからないカラオケでした(笑)
一応進行は、

テラ→サンホラ(一期)→サンホラ(二期)+テライメジソング(鬼束ちひろ)→ジャンプ→ジブリ+世界名作劇場→テラ→アニソンetc

というわけの分からないオタクの祭典でした。
もう心底楽しかった…!!
エルは全曲歌って来ました。
バロックも語ってしまいました(入ってるのがすごいけど)
勿論カミカミでした(苦笑)。
あらまりさんはやっぱりすごいなあ。

跡部さんとかヒノエとかカントリーロードとかクランプ学園とか本当に残せない履歴の歌ばかり歌ってきたんですが、サンホラには完敗でした。
歌詞カードにない語りの部分がやはり語りきれず…!
ああ!と思い出しても拙いので曲に乗れずぐだぐだになりました。
うう、リベンジを誓います。
本当奥が深いよサンホラ…。

それにしたってさなさんのジブリマニアっぷりに驚いた。
インスルメントでしか劇中に入ってない曲の歌詞知ってるんです。
なんで知ってるのさなさん…!!
相変わらず私のさっぱり知らないアニソンをいろいろ教えてもらいました。

そして完敗だったサンホラと対照的に完勝してしまったのは跡部部長だったんです。
およそ5年前に聞いたきりの跡部さんのキャラソン(一曲目)がイントロ聞いただけでほんとんどソラで歌えたことです。
なんだよこの染み付きよう。
自分にびっくりしてしまった。
三つ子の魂百までか…。

そして選曲の合間に流れるCMを見ているとひぐらしの劇場版があると流れてるではないですか!
これもまた盛り上がりに一役買ってくれました。
み に い く ぞ !
さなさんをまたお誘い申し上げます。
改めて舐めるように20巻を読んでいて、細波さんのお部屋のスーツにときめきを隠せませんでした。
なにあれ、諜報用??
あれ着た細波さんって超胡散臭そうですね。
見たい見たい、胡散臭い細波さん超見たい…!!
お仕事中でもいいんですが、ここはやはり閃ちゃんの入学式なんかどうでしょう。
胡散臭い父兄。
先生には疑いの眼差しで見られ、心底閃ちゃんに嫌がられればいいのに。
うはは。

しかし閃ちゃん、学校に行ってるだけ進歩ってどんな小学校時代を送っていたんだ…!
中一はさぼり倒してたんだろうな…。
その辺りもまた物語の匂いがします。
閃ちゃんに関しては、何気ない一言に猛烈に食いついてしまいます。

それにしたって今巻の良守はえらい乙女だな。
正守に対してえらい乙女です。
びっくりしちゃったな。
そんな良守は断然カッターシャツです。
学ランよりカッターシャツの方が好きです。
ああもう黄色先生ありがとう…!
笑いと胸キュンとじたばたが詰まった素敵な一冊でした。
ああもうどうしてこうも萌えなんだろう…!!

閃ちゃんの「家族ってあーいうものなんですか。よく分からないんですけど」ではご飯五杯いけました。
なにそれなにそれ、やっぱり家族縁薄い子なんですか。
やっぱり一人でやって来た子なんですか。
ときめきが半端ねえ!(流行に乗ってみる)

前巻で開き直った頭領は黒い台詞吐くのにもなんだか凄みが増しましたね。
自虐がなくなったというか、自虐すら武器にするというか。
でもどれだけ開き直っても副長に勝てない頭領が予定調和でとても好きです。
巻末漫画最高でした。
刃鳥さんあっての夜行だとは思ってたけどまさかあそこまでとは(笑)
どこでスカウトして来たんだろう。
その辺のこととても読みたいです…!
黄色先生、頭領と副長の馴れ初めを是非是非!!
本当に初期からいるなら、ミキティは15歳とか14歳から副長してたことになるんだよな。
今と違って思春期の尖ってて、生意気なティーンな副長が見たいです。

あとやっぱり六郎がありえないときめきを投下してくださいました。
私の心臓が串刺しだって…!!
依るべき自己はなく(もしくはその自己は殺されて)依存心しかない癖に、それを全部捧げたったて言い切る不健全な強さは大変ときめきです。
不道徳大好きだよ。

そしてやっぱり良守はときめきだった。
良守に関しては黄色先生のが本当にときめきなので言うべきことは何もないです。
危ない純粋さは早く大人になろうとしているからこそなんだなあと思うと、周りはハラハラだろうけどあの少年らしさは本当に愛おしい。
似たもの兄弟め。

しかし今巻で一番ときめいたのは押入れの翡葉でも髪を下ろした時音でもなく、巻末で子供たちによじ登られてた行正だったりします。
なんだあの面倒見のいい兄ちゃん。
ちょっとよろけたよ私。

近々この萌えを発散させるべく何か書きたい所存であります。




[16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
辻村栄
性別:
女性
趣味:
読書と映画
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone