[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は鞍馬の火祭りへ行って参りました!日本中どころか、世界中から人が集まってました。英語、中国語、韓国語、よく分からない語。色んな言葉が乱れ飛んでました。インターナショナルin鞍馬笑。勢いで行ったものですから、下調べゼロでえらい目に遭いました笑。
とりあえず鞍馬駅に行けばいいんだろう?という舐めた態度で行ったが最後、まず叡山の出町駅で入場制限!コンビニでご飯買ってから行こうかって言ってたのに、駅員さんが火祭りに行く人用にロープ張って整理してるもんだから慌てて列に並ぶ羽目に…。
鞍馬にはご飯食べるとこがほとんどないっていうの知っていたので、こんな空腹でどうするよーと泣き言を言ってたら、出町のロッテリアが上手い商売していまして笑。「鞍馬の火祭りセット」ハンバーが二つにチキンが一つ、450円で販売。
またこの値段設定が上手い笑。450円なら冷めて油まみれのチキンでも、他に買う所なかったら買っちゃうよ!!乗せられました笑。まあ、まずかったです笑。
で鞍馬に着くまで満員電車で30分ぐらいだったでしょうか?もう人人人人…!全然前に進めないんです。火の粉が飛ぶというので白線でロープ張られてて、狭い道をノロノロ進んでいくけど山門なんかたどり着けない!
もう今年は来年のための予習だよ!と友人と負け惜しみを言いつつ、「サイレイサイリョウ」と大きな松明を担いで行き来するお兄さんや子供とちを見て、9時に帰りました。
子供が松明担いでるのは反則ですね。超可愛い!!鞍馬杉というお菓子をお土産に買って、また電車乗るのに並びました。もうこれ以上ないぐらいの満員電車でした、よ…。悪夢。
ゼミの先生には9時に帰るのは早すぎる。俺は12時の電車で帰ったぞ!と言われましたが、氏子さんに連れて行って貰って、そのお宅で鯖寿司食べながら時間潰して見学した先生には言われたくないわ!
こちらと3時間立ちっぱなしで、煙で喉やられて、むちゃくちゃ寒い中での3時間なんだぞ?!おまけに12時の電車で帰ったら、地下鉄はとっくに終電なんだよ!と内心で憤慨しながら(ゼミの先生大好きですよ★)、やはり見学のベストスッポトは山門らしい。
ただ、その山門が由岐神社のなのか、鞍馬神社なのかちゃんと聞けなかったのですが…。松明を山門の前で全部燃やすらしいので、来年はそこをぜひ。
まあ最後まで見てたらとんでもなく長そうですがね…。多分一番いいのは、鞍馬駅の前で売っていた「鞍馬の火祭りDVD」1500円を買うことなんでしょうorz