日常と萌えの呟き場。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
西アジアの方の詩において、「鳥になる」という表現は死んだことの比喩表現らしいです。
ということは「鳥になりてぇ」という筆頭はひょっとしたら、もうこの世に生まれたくないという深層心理を隠し持ってるのかしらと思ったら大変ときめきました。
そういう筆頭のお話も書きたい。
花守をしてる翡葉さんのお話も書きたいんです。
書きたいものばかりがたまって困ってしまいます。
実はてる×てる少年の義兄の夢小説が書きたくてしょうがなかったりもするんです。
三日ぐらいこもって妄想をすべて吐き出したいものです…!
ということは「鳥になりてぇ」という筆頭はひょっとしたら、もうこの世に生まれたくないという深層心理を隠し持ってるのかしらと思ったら大変ときめきました。
そういう筆頭のお話も書きたい。
花守をしてる翡葉さんのお話も書きたいんです。
書きたいものばかりがたまって困ってしまいます。
実はてる×てる少年の義兄の夢小説が書きたくてしょうがなかったりもするんです。
三日ぐらいこもって妄想をすべて吐き出したいものです…!
PR
というわけで追加。
6のページの続きへの矢印で追加部分に飛んでください。
今7話目も書いています。
学校始まる前(あと3日)にバサラだけでも完結させられないだろうか!!
ものすごく追い上げかけています(笑)
まだアンケーはト取っていますが、バサラに票をくださった方が多いので伊達夢本は作ろうと思っています。
またオフページを作りますので、よければ覗いてやってください。
6のページの続きへの矢印で追加部分に飛んでください。
今7話目も書いています。
学校始まる前(あと3日)にバサラだけでも完結させられないだろうか!!
ものすごく追い上げかけています(笑)
まだアンケーはト取っていますが、バサラに票をくださった方が多いので伊達夢本は作ろうと思っています。
またオフページを作りますので、よければ覗いてやってください。
ちまちま更新ですみません…!!
殿にご登場していただけるよう呼びかけているのですが、どうにも殿に答えていただけません。
次こそは次こそは、が口癖になっていてすみませんorz
それでも言わずにはおれないのです。
次こそは…!!
本当に、いつ終わるのかなこの連載。
ははは。
10話までに終われば御の字です(苦笑)
冒頭文は中勘助「銀の匙」より拝借しました。
ようやく更新いたしました…。
挫けそうになる管理人に、何人もの方が「続きを楽しみしています」と温かいお言葉を掛けてくださったんですが、あまりにも停滞しすぎでしたよねorz
特に声を掛けてくださった方々に見捨てられてやしないかとハラハラしています。
本当にお待たせいたしました。
どうにかこうにか更新です!
あんまり自体が展開していなくて、本当にすまなく(以下略)
伊達夢なのに小十郎を書いてるのが楽しいです。
オフの知り合いにも、「政宗夢なのに小十郎が格好いいですね」と言われ完全に見抜かれていました。
えへ、分かりやすさにかけては私の右に出るものはいません。
でも次は捻くれ100パーセントの殿が満を持して登場です。
もはやバサラの伊達さんではないと言えなくもないですが、ね…!
挫けそうになる管理人に、何人もの方が「続きを楽しみしています」と温かいお言葉を掛けてくださったんですが、あまりにも停滞しすぎでしたよねorz
特に声を掛けてくださった方々に見捨てられてやしないかとハラハラしています。
本当にお待たせいたしました。
どうにかこうにか更新です!
あんまり自体が展開していなくて、本当にすまなく(以下略)
伊達夢なのに小十郎を書いてるのが楽しいです。
オフの知り合いにも、「政宗夢なのに小十郎が格好いいですね」と言われ完全に見抜かれていました。
えへ、分かりやすさにかけては私の右に出るものはいません。
でも次は捻くれ100パーセントの殿が満を持して登場です。
もはやバサラの伊達さんではないと言えなくもないですが、ね…!
とうとう29日がやって来ましたね!友人は授業さぼって買いに行きやがりました。驚くべきことは、そんな彼女はnotオタクだということです。
一般人にすらこんな行動をさせるとはバサラ恐るべし。彼女のお家で近々やらせてもらう予定なので、ハルコは市で一生懸命長政様について行きます。(←小十郎使ったら多分キモイこと言い出すので自分で買うまでは自重)
そういえば一般人とオタクの自分の差を痛感するときは、やはりキャラの呼び方でしょうか。例を筆頭で挙げますとね、
ハルコ:「伊達さんは友達いないいないって馬鹿にしすぎたせいで、2Pとかさ、私が友達いない羽目に陥ったよー」
友人:「政宗は格好いいけど、私は市が楽しみかなー」
架空の人物に「さん」とか「ちゃん」とかという敬称をつけるのはやっぱりオタクの行動ですよね・・・・。普通に話をするときは「政宗」と言うようにしているんですが、どうも慣れない笑。
やっぱりぼろが出ないように市でプレイさせてもらうに越したことないですね!早くゼミ発表の準備を終わらせて買いに行くとします。
以下私信です。
一般人にすらこんな行動をさせるとはバサラ恐るべし。彼女のお家で近々やらせてもらう予定なので、ハルコは市で一生懸命長政様について行きます。(←小十郎使ったら多分キモイこと言い出すので自分で買うまでは自重)
そういえば一般人とオタクの自分の差を痛感するときは、やはりキャラの呼び方でしょうか。例を筆頭で挙げますとね、
ハルコ:「伊達さんは友達いないいないって馬鹿にしすぎたせいで、2Pとかさ、私が友達いない羽目に陥ったよー」
友人:「政宗は格好いいけど、私は市が楽しみかなー」
架空の人物に「さん」とか「ちゃん」とかという敬称をつけるのはやっぱりオタクの行動ですよね・・・・。普通に話をするときは「政宗」と言うようにしているんですが、どうも慣れない笑。
やっぱりぼろが出ないように市でプレイさせてもらうに越したことないですね!早くゼミ発表の準備を終わらせて買いに行くとします。
以下私信です。