忍者ブログ
日常と萌えの呟き場。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さほど強くない癖に飲みたがるので困ったもんなんですハルコ。

昨日はビールとグラスワイン二杯と日本酒一合で超ご機嫌でした。
酎ハイやカクテルも好きなんですが、どうも私の身体と相性が悪いらしくて必ず翌日にお腹の調子が悪くなるんですよね。

お子ちゃまなので焼酎やウィスキーの味はよく分からないんですよね。
高村女王宅の合田さんとも加納さんとも飲めません笑。
もうちょい大人舌を手に入れたいものです。

いいお店だった…。

そんなに高くなくて、お店の人は愛想よくて、相当おかしなテンションの我々を温かくもてなしてくれました。
また行きたいものです。

頭痛がするほどじゃないんですが、若干気持ち悪くて二日酔いです。
PR

洗濯物を回していたのはいいんですが、うっかりうたた寝してしまい干したのはその三時間後という失態を侵したハルコです。
起きてからも割りに寝ぼけてたので洗濯のことを思い出すのにだいぶ時間がかかりました…。
いやなものですね、時間が経ちすぎて生温かくなった洗濯物。
夜干しです。

私は夢の中でも眠っていまして、自分が見た夢について夢の中で友人に語るという器用な夢でした。
浅い夢って変にリアルなので、起きるといつもどきどきしてしまいます。


そんな怠惰な休日ではありましたが、こんな風にうたた寝する小十郎さんのお話が書きたくなりました。
目が覚めたら夕暮れで、かなかなヒグラシが鳴いているような夏の日。
隙のなさそうな人の隙ってかなり好きです。

転んでもただでは起きない笑。

バイトに行く地下鉄の中で途中まで読んでいたんですが、続きがきになりすぎて帰宅後速攻で読みました。

やっぱ有川さんいい…!!

ちょっとまだファン歴浅いのでご著書のすべてを読んでいないのですが、やっぱり面白いです。
(今更主張しなくてもみんな知ってます)

まだ「図書館戦争」のシリーズしか読んでいないのですが、相当に底力のある作家様とお見受けいたしました。
やあ、これはすごい。

っていうのが、とんでもなく上手い文章とか度肝を抜かれる展開とかではなく、ここまで「まっとうな日常」をとんでもなく格好よく書けるということにただただ感動していまったんです。


読了後一番に、これは理想の恋愛だと思いました。


主軸の伸行とひとみは、喧嘩はしますし、思い上がりもしますし、理解できずに互いを傷つけあったりします。
でも、とても「まっとう」なんです。

「健全」なんていうとお役所の推薦小説の煽りみたいでちょっと抵抗があるんですが、でも紛れもなく「健全」な小説なんです。


正しい喧嘩ってこういう喧嘩のことを言うんだなあと、喧嘩下手の管理人は思ってしまいまいました。
このまっとうさは、個人的には福井晴敏さんのラインかなあと思っています。
福井アニキのファンは一読どうですか?(回し者)


また男女の心情描写が平等です。
どちらかに偏って描写するでなく、伸行が言ったことに「なるほど」と思い、ひとみの返した言葉に「そっか」と納得させられる。

有川さんって頭の中に男性と女性の両方が住んでいるんじゃないの?
と疑ってしまうほどです笑。


あとやっぱり女の立場から見ると、伸行さんはかなり格好いい笑。
料理はあまりやらないみたいですが、ぜひひとみちゃんちゃんにワイシャツの袖まくりをしてご飯作ってあげて欲しいです。
彼は今管理人の中で腕まくりで料理して欲しい人ランキング一位笑。


そしてひとみちゃんを悔しがらせて欲しいです笑。
意地になって料理の特訓を始めるひとみちゃんに、「なんでそんなにこだわるの?」って乙女心を理解しきらない伸行さん。
でもそんなひとみちゃんを可愛いと思う伸行さん笑。

とうとう伸行さんを越える腕を身につけて「どうよ」ってご飯出したら、「めっちゃうまい!」ってなんのライバル心も覗かせず大絶賛。
正直肩透かしと思いつつ、でもやっぱりこの人には敵わないなあとひとみちゃんには笑って欲しい。
うーん幸せになってご両人!


有川浩著「レインツリーの国」新潮社刊

冷やし中華も始まりましたし、サイト始めました。
まったりやっていこうと思います。
[53] [54] [55] [56] [57] [58]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
辻村栄
性別:
女性
趣味:
読書と映画
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone