忍者ブログ
日常と萌えの呟き場。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先輩からワンピースを譲っていただいた折、袋がえいち&えむだったので「行ったんですか!」と大興奮で尋ねたら「パリでね」と言われました。ああ、レベルが違った。
PR
朝のヒーローに引っ掛けたいわけじゃありませんが、ゴールドがすし屋なのは光ものに引っ掛けていると信じております。

ちょっとブームが過ぎつつあるようですが、当サイトもウィルス感染はしておりません。異常が発生した場合は予告なく削除して事態の推移を見守りたいと思います。よろしくお願いします。

今日は一日食満先輩の妄想をして過ごしました。あまりにも愚痴っぽい先生の講義ではひたすら落書きしてました。「そんなに書くことあった?」と隣の子には不審がられましたが、いつでも笑顔でオールオッケィ。

来月から習い事に行くことにしました。お茶です。受講料もお道具代も半端ないですが、とりあえず3カ月でもうちょっとましな所作を身につけたいと思います。
日記書きなよと都築嬢からアドバイスいただいたので、久々にやる気だしてみました。ありがたいことです。都築さんにせっつかれなかったら、まだまだ放置しているところでしたよ。や、なんか本当日常的なことしか書くことなくて、私の日常なんて書いてもねえと放置しておりました。いやはやいつぶりだ??今日も日常ネタだよ。小学生の日記です。

今日は所用のついでに植物園に行きました。今まで知らなかったですよ、植物園がこんなに楽しいところだったなんて!!発見がいっぱい、小学生並の興奮。まずバナナの樹ね。あれすごいんですよ。葉っぱがめちゃくちゃ大きいんです!1メートルぐらいあるんです!!あんなに大きいなんて知らなかった。口あんぐりです。あとサボテンが意外にも厳つい名前が多くて面白かったです。「弁慶の柱」とか、「白麗の翁」とか「銀竜」とか「大葉麒麟」とか「金鯱」とか…。サボテンって奥が深い。

あとバラ園が非常に楽しかったです。花の綺麗さは勿論なんですが、名前にときめきが隠せませんでした…!イギリス産なのに名前が「MASAKO」とか、物語を妄想してしまいますが、単に日本で一番有名なまさこさんへの花ならごにょごにょです。一番ときめいたのは日本が品種改良した「絵日傘」というバラ!丈短くて、短いというか地面に咲いてる感じの小さい赤と白の斑模様の花びらの可愛らしいバラでした。もう名前といい、姿といい、えも言えない愛らしさ。うっとり。

それと、今まで長野さんの「鳩の栖」でしか知らなかった水琴窟を初めてみました。音も聴きました。感動。ぽわっと柔らかい音で、これ聞きながらうたた寝したら気持ちいいだろうなあ。紙の上の知識を体験できて満足。ほくほく。

しかし一番ときめかせていただいたのはつばき園でのことです。椿もまた「月光」とか「桃色雪中花」とか「白角の倉」とか和花の面目躍如な渋い名前にうっとりしながら鑑賞。椿自体は季節じゃなかったので葉っぱが繁っているに過ぎなかったんですが、説明の立て札にとんでもないときめきが仕込まれていました。曰く、日本で椿の品種改良が始まったのは室町時代。室町時代!!(二度言う)うふ、うふふふ、うふ。私、食満先輩のお家の家業って何だろうってずっと考えていたんだけど、もうこれでいいんじゃないかな。椿の品種改良している園芸家(というのかは知らんが)でいいんじゃないかな!!<私信

至って単純な思考回路。しあわせ。


「四文字熟語を3つ上げてください」

さあお立会いお立会い。東西東西。さなんさんに教えてもらった心理テストです。もう知ってる人多いかな?管理人の結果が自分で大爆笑だったのでよかったらお試しください。結果は畳んでおきます。
ちらりとアクセス解析見てみたら、この一ヶ月ほったらかしだったのにアクセス数が異常でびっくりしました。あれか、バサラのアニメが始まったから…??なんか申し訳ない気持ちでいっぱいです。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
辻村栄
性別:
女性
趣味:
読書と映画
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone